天井画・壁画

小川淳

経歴

2003年

国際芸術交流展神戸2004ナショナル・ボザール賞
その他多数受賞

1984年

パルコオブジェ大賞受賞

1989-94年

照明デザイナーのインゴマウラー氏に学ぶ

1990年

イタリア・ウンベルティーデ市劇場バー天井画、ドイツ・リンダウ市H.Boss邸壁画制作

1995年

富嶽ビエンナーレ優秀賞

1998年 -

エプソンカラーイメージング大賞佳作
※ 全国各地で天井画・壁画を製作

天井画を配したN邸宅リビング

陶芸

豊かなる美

島本悠次

経歴

1993年

相集窯を開く

1995年

全国にて個展を始める

2000年

シラク大統領へ『木桜の抹茶碗』が献上される

2001年

三笠宮寛仁親王へ桜の作品が献上される

2003年

イタリア・ファエンツァ国際ビエンナーレ『真なる姿』部門入選
銀座松屋にて個展
以下全国百貨店にて個展を開催

2008年

日本橋高島屋本店にて個展

2009年

新日本工芸展『光と時と空』入選
高円宮久子妃殿下へ「彩霞 桜」の作品が献上される

2011年

外務省主催「日独国交150周年」に於いて
ドイツ・ハンブルグにて個展

2012年

日仏現代世界美術展『おとずれ』『永遠の風のように』入選
パリ国際サロン『愛の光が満ちる時』推薦出品

2014年

パリ国際サロン推薦出品

2016年

日本・フランス現代美術世界展『大愛』入選

2017年

イタリア美術賞展入選

2019年

パリ国際サロンミニ個展部門推薦出品

真善美 ( 陶壁画 H2m x W1m )

真善美 ( 陶壁画 H2m x W1m )

ガラス工芸

岡野公明

経歴

1990年

イタリアで先進ガラス技術を学ぶ

1992年

中国国家建築材料局に講師として招待される

1995年

日本板硝子本社1Fガラスステーション「オーパ」にて個展

1999年

帝国ホテル大阪「アートプラネット余次元」の常設作家となる

2000年

大阪T.Kギャラリーにて個展

2001年

G.P.O (Glass Proficient Organization)設立

2002年

大阪都ホテルロビー硝子壁、5m積層テーブル、小泉首相官邸テーブル付器

2003年

玉川高島屋個展、銀座松坂屋作品展、品川太陽生命ビルのモニュメント

2004年

ガラスアートスタジオ「青蓮(せいれん)」設立
※ 2002年から、年1回銀座にてVictory Wing店に出店

経歴

1968年

二人展(熊本市)

1970

東京都美術館 新制作展

1971

箱根彫刻の森美術館展

1972

個展

1975

歩会彫刻展出品 (以後毎年)

母子像

光に向かって (習作)